BLOG

お花見と日本人の深い関係

ニュースでも連日桜の開花情報が発表され、各地で桜が見頃を迎える季節になりました。開花から散り際までこのように詳しく実況される花は桜に以外あるでしょうか。私たち日本人にとって桜は特別な花であることが伺えます。

本年もコロナ禍であるためお花見も自粛が呼び掛けられ、桜の下で宴会を楽しむ様子を見ることはないでしょう。仕方のないことではありますが、少し寂しさも感じますね。

さてその桜の下での宴会ですが、私たち日本人ととても深い関係があることをご存知でしょうか。

春になると山から神様が人間の住む村にやって来ます。日本は農業国ですので、人々は神様をおもてなしし、今年も豊作でありますことを願います。そのおもてなしの際に振る舞ったお酒やお料理がお花見の起源だと言われています。本来はこのような意味を持っつお花見なので、お酒で気分が上々してもある程度の節度を持って楽しみたいものですね。

桜の時期が終わると神様は次に田の神様になります。田植えの時期から収穫の時期まで田んぼを見守ってくださいます。そして冬はまた山に戻り、次の桜が咲く頃までお休みになるそうです。

桜の木は神様の依り代でもありますし、日本には昔から美しいものには生命力を感じ、それに触れることでパワーを分けてもらえるという考え方があります。

桜の木の下に入って桜のパワーを浴び、今年も美しい桜を愛でることができる平和な世の中に感謝したいものですね。

関連記事

PAGE TOP